施工事例
タイル調の特殊塗装(店舗)平らな壁に高級感のあるタイル調の壁を再現します

無地のボード壁に目地色をあらかじめ塗装しておき、そこへ厚さ2ミリの特殊テープを仕上がりのタイル模様をイメージして張っていきます。

高粘度の厚膜塗材にて、コテでタイルの凹凸や陰影をつけていきます。

弊社が独自で考案した工法により、無地だった壁を徐々にタイル調に近づけていきます。

最後には、本物のタイルと見分けがつかないくらいの仕上がりになります。
木目調塗装平らな壁に木目を再現します

無地の平らな板に木目色の細かい刷毛目を残して塗ります。

残念ながら細かい工程は企業秘密ですが、刷毛のみを使って木目調イミテーションの出来上がりです。
二色塗り単色の壁に、目地とタイル部分の色を変えて立体感を出します

単色の壁に暗めの落ち着いた色を塗装します。

その上から、明るい色で目地以外の部分を塗っていきます。

単色の壁とは一味違った、高級感のある壁に仕上がりました。
風呂場塗装劣化してしまった壁も、防腐防かび塗装をして湿気から保護します

お風呂の工事に取り掛かる前に、お風呂場以外の往来する場所への養生をします。

お風呂場全体にカビや塗膜がはがれて下地の壁がむき出しになっている箇所が確認できます。カビは身体にとって有害である為、早めに対策をとる事をお勧めしております。

長年の結露で下地から浮いてきている塗膜を、はがせる範囲で壁からはがしていきます。

仕上げはアクリル系カチオン型の防腐防カビ塗材にて、つや消しにして落ち着いた雰囲気に仕上がりました。