施工事例
仁志田塗装工芸は、完全自社施工で丁寧な仕事がモットーです。こちらのページでは、その仕事の一部をご紹介します。どんな小さなことでもお手伝いいたしますので、まずはご相談ください。
A様邸10年以上前と同じ塗装イメージに


前回の塗装から、10年以上経過しているとのことで屋根、壁ともにコケやカビが発生しており壁全体が著しく退色しておりました。
お客様に以前と同じ塗装イメージにしてほしいというご要望があったので、退色前の色を予測して塗装する色をご提案させていただきました。主流のウレタン樹脂よりもワンランク上の2液型弱溶剤シリコン樹脂にて施工させていただきました。高耐久塗料ですので10年保障をつけさせていただきました。
B様邸色を変えてイメージチェンジ


新築時から10年以上経過しているリシン下地の為、家全体的にコケの発生が見受けられました。屋根が急こう配なので、道路からもコケがよく見えて目立ちました。
お客様のご趣味がガーデニングとお聞きしたので、壁は鮮やかなうすピンク、屋根は草の緑を意識して、思い切ってグリーンを提案させていただきました。主流のウレタン樹脂よりもワンランク上の2液型弱溶剤シリコン樹脂にて施工させていただきました。高耐久塗料ですので10年保障をつけさせていただきました。
C様邸築30年以上のお家で初めての塗り替え


築30年以上という物件の外壁塗装工事のご依頼をいただきました。
約一週間程で完了しました。お住まいになってから初めての塗り替え工事だったので、お客様も見違える仕上がりに驚いていらっしゃいました。
《外壁》

外壁のクラック(ヒビ)の状況です。本来であればここまでのクラックは、斫り(モルタルをはがす)工事を行って原因の追究を行うのですが、予算の都合により今回はいたしませんでした。

カチオンセメント補修により、耐久性に特化する下地処理を行いました。

後のクラック(ヒビ)再発防止のため弾性型の厚膜模様にておしゃれに改修いたしました。
《玄関ドア》

30年間一度も塗り替えを行っていないとの事で玄関ドアも塗膜も剥がれ落ち腐食しておりました。

木部用下塗り材にて吸い込み止め塗装風景です。

毎日出入りする玄関ですので、今回の工事には強溶剤ウレタンにて超高耐久の仕上げになりました。
《面格子》

木部の腐食状況です。やはり下のほうに雨水が溜まりやすい為、激しく腐食していることが分かります。

木部用呼吸型のウレタン塗料にて仕上げました。